Innovation Tips

Innovation, Data Science, Research, Business, etc.

新しいフィクションを求めて -「サピエンス全史」の次へ-

前回の投稿では、サピエンス全史についてまとめました。
サピエンス全史のキーワードは何といっても「虚構」にあります。今まで、世界の趨勢について現実世界で起こったことを書き連ねた書籍は多いですが、「虚構」について注目したものは非常に少ないのではないでしょうか。
 
今回はサピエンス全史のキーワードである「虚構」、これをもっとよく使われる言葉で表現した「フィクション」を基にして、話を展開していきます。
■良いフィクション、悪いフィクション
フィクションには良いフィクションと、悪いフィクションがあると思います。
良いフィクションは人々の期待感を高め、より大きな力を発揮させるものです。例えば、モチベーションを高める目標である、「甲子園優勝!」「東大合格!」などが良いフィクションに該当します。

一方で、悪いフィクションとは、本当はそんなこと気にしなくても良いのに、なぜか気にしてしまうような考え方です。例えば、お店に入って、店員さんに商品のことについて聞くなんて恥ずかしいとか、今は話しかけたら良くないかも、と思ってしまうようなことです。

良いフィクションについては、どんどんと自分の中で作っていくべきですが、悪いフィクションを持っていると、ストレスになります。
そのため、良いフィクションをいかに構築し、悪いフィクションをいかに破壊していくかが、大事になっていきます。
 

■良いフィクションを作るために、まずは好奇心から
良いフィクションを作るために理想的なのは、自分がこれだけはどうしても実現したいというビジョンを持つことです。オリンピックで金メダルを獲るなどといった目標が、このようなビジョンに該当します。
しかし、現実的には、どうしても実現したいビジョンを持っている人は、僕を含めてほとんどいません。
そこで、ビジョンがない場合には、少しの好奇心から動き始めることが大事だと思います。それは、今自分が興味のあることや、今できることに力を注いでみることです。
よく、Will, Can, Mustで自分の進むべき方向を判断すると言われますが、そもそも自分が何をやりたいかがわからず、また何ができるのかもわからないことが多々あります。そのため、どう判断すれば良いかわからず、悩んでしまうこともあります。

what-kind-of-job-do-i-want_01
(出所:https://www.procommit.co.jp/support/point/what-kind-of-job-do-i-want

そんな時には、まず何かに挑戦し、とりあえずやってみることが大事だと思います。やってみないと何も分かりません。そして、数を打っていくうちに、興味を持って少しでもやり続けたいことが出てくるはずです。


■モチベーション・ポートフォリオの構築
良いフィクションを作るための今の最適解としては、少しでも興味があるものを複数作り、モチベーション・ポートフォリオを構築することが良いのではないかと思います。株価のように、モチベーションにも上がり下がりがあります。モチベーション・ポートフォリオを組むことによって、1つのことに熱中できる時には、それに集中して、熱中できないときには、他の興味があることに移ります。これによって、株式でポートフォリオを組むことにより大きな損失を防ぐように、興味があることを組み合わせることで、モチベーションが完全に下がった状態を防ぐことができます。
このようにモチベーションを保ち、色々なことに挑戦していくことが、新しいフィクションを作るための現段階の最適解だと思います。
(最近よく言われるようになった「多動力」の考え方にも少し近いかもしれません。)


 

■ビジョン・エンジニアリング
 ただ、僕が本当に興味があるのは、「ビジョン・エンジニアリング」です。ビジョン・エンジニアリングとは僕が勝手に言っているのだけなのですが、個人に適したビジョンを科学的に構築していく方法です。誰もが、自分の力を発揮するための、新しいフィクションが必要だと思います。
昔(若干今もですが)は、
①良い大学に入り
②大企業に就職して
③結婚して
④夢のマイホームを買って
⑤子供も良い大学に入れる(①へ戻る)
というライフコースが幸せのゴールデンルートになっていたと思います。これも1つのフィクションです。
現在・未来においては、一人一人が個別のゴールデンルートを探しているようにも思えます。生活の仕方が多様になっている現代において、世の中に1つのフィクションだけでは、個々人の欲望には答えられません。個人の欲望によって動いている世の中では、世界に用意されたフィクションと、個人が潜在的に選びたいと思っているフィクションとに齟齬があるように思えます。そこで、必要になるのがビジョン・エンジニアリングです。世界を動かす新しいフィクションや、一人一人にチューニングされたフィクションが求められています。
 

■おわりに
今は個人個人が新しいフィクションを創る時代になったのだと思います。ビジョン・エンジニアリングを個人個人がしていく時代とも言えると思います。もちろん、誰もがすぐに「〇〇を目指す!」なんて言えるわけではありません。なので、ビジョンが明確でない場合は、今自分が少しでも関心があること、少しでもできることモチベーション・ポートフォリオを組み、興味があることのスキルや情熱のレベルを高めていくのが最善の策だと思っています。