Innovation Tips

Innovation, Data Science, Research, Business, etc.

読書

Uber徹底研究 -ゲーミフィケーション・行動科学編-

今回はUberのドライバー向けのアプリについて話をしていきたいと思います。 前回、前々回はこちらから www.innovation-blog.com www.innovation-blog.com ■Uberドライバーの特徴とは ■Uberが使った魔法 ゲーミフィケーション ■Uberのゲーミフィケーションの…

「欲望」の深堀 -動的平衡の観点から-

今回は「欲望」について掘り下げます。最初に生物の体内で起こっている現象から考えていきます。 ■生物は「分解」と「合成」を繰り返す そもそも、私たちはこの世界で、熱力学第二法則という物理法則に支配されています。この法則は、全ての物質のエントロピ…

失敗の構造 -ヒューマンエラーのシステムから反脆弱性まで-(続き)

■「失敗するな」「失敗しろ」こんな経験はないでしょうか。”ある場所では、「絶対に失敗するな。」と言われ、またある場所では「どんどん失敗しても良い。」と言われる。”一体どっちなんだと、このジレンマに悩まされた方も多いのではないでしょうか。このジ…

失敗の構造 -ヒューマンエラーのシステムから反脆弱性まで-

突然ですが、質問です。「最近失敗したことは何でしょうか。また、失敗した理由は何でしょうか。」僕だけでなく、皆さんの中にも最近失敗したことがある人もいらっしゃるかと思います。今回は、テーマを「失敗の構造」として、様々な角度から失敗について考…

新しいフィクションを求めて -「サピエンス全史」の次へ-

前回の投稿では、サピエンス全史についてまとめました。サピエンス全史のキーワードは何といっても「虚構」にあります。今まで、世界の趨勢について現実世界で起こったことを書き連ねた書籍は多いですが、「虚構」について注目したものは非常に少ないのでは…

「サピエンス全史」超要約ー1つの図とA4用紙2ページにー

今回は、上下巻合わせて500ページを超える大作のサピエンス全史を、1つの図とA4用紙2ページにまとめる暴挙をしてみたいと思います。(当然ながら抜け漏れ等がありますが、本書を読む時間をなかなかとれない方をメインターゲットとして、概要の理解を優先し…

役に立つことがすべてか -統計学さえできれば良い?ー

前回は数学でどのように世界が変わるのかについて言及しましたが、今回は現在の世の中で起こっている事象で、僕が数学の分野で興味を持った対立を紹介します。 ■対立 僕は数学者ではないので、数学の権威の○○が××と言っている一方で、△△が□□と言っている、な…

数学がわかると世界が違って見える

数学って好きですか? 中学や高校で数学につまずき、結局何のために勉強したのか分からない、とか社会に出てから全然使わないじゃんって思う方も多いと思います。 確かに僕もそんな風に思いながらも、数学と関わってきました。 しかし、数学は全然使えないも…

なぜ本を読むのか

なんでそんなに本を読むようになったのかと、最近聞かれることがありました。確かに昔の僕は全く本を読もうとせず、まさか大人になってからこんなに本を読むとは思いもしませんでした。全然本を読まなかった少年の僕が何をきっかけにして 本を読むようになっ…