Innovation Tips

Innovation, Data Science, Research, Business, etc.

失敗の構造 -ヒューマンエラーのシステムから反脆弱性まで-

突然ですが、質問です。「最近失敗したことは何でしょうか。また、失敗した理由は何でしょうか。」僕だけでなく、皆さんの中にも最近失敗したことがある人もいらっしゃるかと思います。今回は、テーマを「失敗の構造」として、様々な角度から失敗について考…

深層学習を超えた手法とは何か

最近、深層学習の精度を超えた手法が発表されています。今回は、昨日(6月17日)ニュースになったDeepmindによるPredictron(自動計画+強化学習)も含めて、紹介します。*少し長くなっておりますので、必要な部分だけ読んでいただけたらと思います。目次1…

新しいフィクションを求めて -「サピエンス全史」の次へ-

前回の投稿では、サピエンス全史についてまとめました。サピエンス全史のキーワードは何といっても「虚構」にあります。今まで、世界の趨勢について現実世界で起こったことを書き連ねた書籍は多いですが、「虚構」について注目したものは非常に少ないのでは…

「サピエンス全史」超要約ー1つの図とA4用紙2ページにー

今回は、上下巻合わせて500ページを超える大作のサピエンス全史を、1つの図とA4用紙2ページにまとめる暴挙をしてみたいと思います。(当然ながら抜け漏れ等がありますが、本書を読む時間をなかなかとれない方をメインターゲットとして、概要の理解を優先し…

Webデータ取得・分析のための必須アイテム

今回も引き続きデータの取得について書きます。IoTやAIがまだまだバズワードとして広がっていき、データの流通量が増えていくことには間違いありません。ただ、簡単にデータを取得すると言いますが、実際にはどのようにしてデータを取っているのでしょうか。…

データマーケットの考察 -データサイエンスのためのデータ取得ー

5月17日は、ひっそりと大きな発表がありました。 それがKDDIからの「データマーケット」の登場です。今日はデータマーケットについて、掘り下げて考えていきます。現在またはこれからデータ解析に関わる方にとっても、データ解析をする前にまずはデータを取…

新年度、新生活、新天地

今日から新年度。朝、通勤するときに、たぶん新入社員だと思われるフレッシュな人達を何人も見ました。僕の方はというと、最近は文京区に引っ越したので、少し環境の変化(=新生活のスタート)がありました。そして、5月からは新天地へと向かいます。どういう…

提供価値の分析 -Value Pyramid-

世界的なコンサルティングファームである、ベイン・アンド・カンパニーから、Value Pyramidというフレームワークが発表されています。■Value PyramidValue Pyramidでは、下の価値から、FUNCTIONAL(機能的)、EMOTIONAL(感情的)、LIFE CHANGING(人生を変えるよ…

テクノロジーから見た人間 -人間 vs AIとは別のシナリオー

今回は少し別の観点から話を広げ、若干SFのような話をしていきたいと思います。少し難しいというか、ややこしいと思って書くことを躊躇っていましたが、今回のテーマはいつか取り上げたいと思っていたので、試しに書いてみました。(今回の図解は少なめです。…

Wi-Fiの次に来るもの "Li-Fi" ―IoT時代の5GとLi-Fiの関係―

2017年になってもう2週間が経ちました。 今回は2017年以降、テクノロジーがどのように世の中を変えていくかを考えたいと思います。テーマは「通信技術」です。 ■2017年の状況 まずは2017年に起こることを整理したいと思います。2017年は様々な技術のインフラ…

自動運転最新動向 (ZMPとDeNAが提携解消)

昨日はZMPがDeNAと提携を解消するというビッグニュースが入ってきました。DeNAは今度は日産自動車と完全自動運転の実証実験を共同で行うなど、新たな提携を行うようです。ZMPのメッセージとして、以下の内容がホームページに記載されています。ロボットタク…

リサーチ・デザイン 【定性分析】

前回では、分析をするにあたって、データに対してどのようにアプローチをしていくかを、様々な形で分類して議論しました。 www.innovation-blog.xyz これからは、前回分類した中で、一つの大きな分け方である「定性・定量」について、掘り下げていきます。特…

リサーチ・デザイン 【分析手法】

前回の投稿では、以下のリサーチ・デザインの要素から、「研究課題」について掘り下げました。今回は研究課題を類型化するところからはじめて、具体的にどのような分析手法があるのかを説明したいと思います(理論~推論技法まで、ざっくり説明します)。リサ…

リサーチ・デザイン 【課題の掘り下げ】

前回は分析の心構えを説明しましたが、今回の投稿では分析の進め方について考えていきたいと思います。今回のテーマとなるのは、「リサーチ・デザイン」です。■リサーチ・デザインとはリサーチ・デザインとは、「リサーチ・デザイン―経営知識創造の基本技術…

分析の心構え

最近、ビッグデータやAIというバズワードを聞かない日はないくらい、これらの言葉が流行っています。このような言葉だけは流行していますが、根本的に大切なのはしっかりとした「分析」を行うことです。これからの投稿では色々な「分析」について紹介してい…

なぜホンダとグーグルが提携をするのか

今週は非常に大きなニュースが飛び込んで来ました。日本の大手自動車メーカーのホンダがグーグルを傘下に持つアルファベットと完全自動運転車の開発に向けて共同研究を検討したとのことです。正式な発表は以下の通りです。「ウェイモ社と米国にて自動運転技…

役に立つことがすべてか -統計学さえできれば良い?ー

前回は数学でどのように世界が変わるのかについて言及しましたが、今回は現在の世の中で起こっている事象で、僕が数学の分野で興味を持った対立を紹介します。 ■対立 僕は数学者ではないので、数学の権威の○○が××と言っている一方で、△△が□□と言っている、な…

数学がわかると世界が違って見える

数学って好きですか? 中学や高校で数学につまずき、結局何のために勉強したのか分からない、とか社会に出てから全然使わないじゃんって思う方も多いと思います。 確かに僕もそんな風に思いながらも、数学と関わってきました。 しかし、数学は全然使えないも…

なぜ本を読むのか

なんでそんなに本を読むようになったのかと、最近聞かれることがありました。確かに昔の僕は全く本を読もうとせず、まさか大人になってからこんなに本を読むとは思いもしませんでした。全然本を読まなかった少年の僕が何をきっかけにして 本を読むようになっ…

ビジネスモデル進化論

ビジネスモデルとは何か、ビジネスモデルがどのように進化してきたかを説明しています。

人工知能は人間を超えない

■人工知能楽観論今日のテーマは人工知能が人間を超えるか、です。人工知能の研究者第一任者のレイ・カーツワイルは 2045年に人工知能が人間の知能を超えると予測しました。この、人工知能が人間を超える点が前回もテーマとして扱ったシンギュラリティです。…

シンギュラリティに向かって -技術進歩の現実と未来-

今回は技術がどのように進歩しているかを見ていきましょう。このような技術進歩の話は、「ポスト・ヒューマン誕生」もしくは、そのエッセンス版である「シンギュラリティは近い」にも詳しく書かれています。この書籍は、現在Googleで人工知能開発を指揮する…

イノベーションの変遷 ビッグバン・イノベーションの登場

それでは、前回の続きでビッグバン・イノベーションについて見ていきましょう。 ■ビッグバン・イノベーションとはビッグバン・イノベーションとはほ、ぼすべての顧客セグメントに対してよりよく、より安く、よりカスタマイズした製品・サービスを提供するも…

イノベーションの変遷

今回のテーマは「イノベーション」です。イノベーションって結局何なの?分かりそうだけど、やっぱいよく分からないといった方でも理解できるように書きました。それでは、イノベーションの歴史を紐解いていきましょう。 ■イノベーションの誕生 イノベーショ…

パクってもいいじゃないか。~「海賊のジレンマ」より~

かなり久しぶりの投稿です。今回は最近読んだ本について、自分の考えを織り交ぜながら紹介していきます。本の題名はタイトルにもありますが、「海賊のジレンマ」という本です。パンク好きな加藤君(会社の同期)に薦められて読んだ本ですが、以外にも、僕が関…

人工知能と経済

まとめ 人工知能(AI)、3Dプリンター等の進化がさらに進み、人間の仕事を奪うことにつながっていく。技術的失業のセーフネットとしての策がベーシックインカム。AI等の技術は、人間に失業をもたらすが、長期的にはAIが経済自体のバランスをコントロールす…

マーケティング学習 入門

明けましておめでとうございます。今回は、マーケティング学習に使えるツールをいくつか紹介したいと思います。入門レベルのものが良いので、初学者~独学で何冊か本を読んだことがある方にはちょうど良いと思います。動画・なぜ動画の話になるのか(時間の…

テスラの秘密

今回はテスラモーターズ(以下、テスラ)の技術について掘り下げる。テスラは、イーロン・マスクが環境問題への関心から、電気自動車に興味をもったことから始まっている。電気自動車と今までの自動車の一番の大きな違いは、駆動力の源が電気モーターか内燃…

世界を変えるIndustry4.0

今回は最近注目されつつあるIndustry4.0をテーマとして取り上げる。 Industry4.0はドイツが産官学共同で進めている国家プロジェクトである。IoT(Internet of Things )を活用したモノづくり革命によって、ドイツの主要産業である製造業の競争力強化を狙って…

ミスを防ぐために、まずするべき1つのこと

「なぜ失敗してしまうのか?」この命題はおそらく僕だけでなく、多くの人にとっても重要な命題であると思います。このような時に、1つのサポートとなる本があります。その本のタイトルは、「アナタはなぜチェックリストを使わないのか?」です。アナタはな…